NFTアートって高い。
そう思ったことはありませんか?
サラリーマンのぼくには手が届かない。
OpenSeaでコレクションを見ながら高頻度で思っています。
とはいえ10万円のNFTアートが飛ぶように売れてる。
誰が買ってるんだろう?
そんな高嶺の花ではなく、
もっと身近なところに目を向けてみませんか?
NFTアートを買うには暗号資産のイーサが必要です。
【コインチェックで口座を開設する】
(時期によってキャンペーンをやってます)
(今は1500円分のビットコインがもらえます:11/28まで)
1円を入金するだけで大丈夫ですよー。
おすすめの低価格帯NFT
Very long CNP
Crypto Ninja Partners × VeryLongAnimals
の人気NFTアートを掛け合わせたコレクション
フロアプライス:0.07ETH ≒ 9000円
※フロプライス=最低価格
10万円をこえるコレクションもある中で良心的
コミュニティーも活発でDiscodeを見ていてもおもしろい。
いち早くNFTと実店舗をつなげるなどデジタル上
以外でも楽しめます。
最近はラーメン屋さんやカフェでVeryLongなトッピング
が楽しめる。
NinjaDAO内にコミュニティーがあります。
Discodeはこちら 👉 NinjaDAO
ぼくもアイコンにしています。

WAFUKU GEN
“わふく”のある世界より、日本の四季折々の情緒をお届けします。
OpenSeaより
今年の8月にお祭りになったトップコレクション
エモいアート作品をリリースしています。
ファウンダーのSOLOさんはメンズということを
Twitterのスペースで声を聞いて衝撃を受けました。
アイコンがこんなにエモいのにね

フロアプライス:0.07ETH ≒ 9000円ほど
Discodeはこちら 👉 WAFUKU Love ~わふくラブ~
Onmyouji collection
陰陽師をモチーフにしたコレクション
Discodeのコミュニティーがワイワイしていて
若さを感じます
Discodeはこちら 👉 Onmyouji ollection
勢いがありそうでロードマップも
しっかりあるようです
サラリーマンで財布の中身がちょっとさびしいけど
新しいことが好きな人におすすめ
ぼくも1体ホールド中。

番外編
ちなみに世間をにぎわしているCNP(CryptoNinjaPartners)
のフロアプライスは、
3ETH ≒ 53万円!!!!!

次の冬のボーナスで!?
でも,無理だな…
まとめ
NFTアートは高いイメージがあるかもしれません。
それは、話題になりやすいものがフォーカスされるから。
意外と手に入れやすいNFTがあることを紹介しました。
誰にも理解されない、そんなおもしろい趣味を持って
デジタルアートコレクションを始めてみませんか?
この趣味を始めるにはイーサ(暗号資産)が必要です。
【コインチェックで口座を開設する】
(時期によってキャンペーンをやってます)
(今は1500円分のビットコインがもらえます:11/30まで)
1円入金するだけでOKですよ〜
NFTをコレクションしてみようと思ったら
NFTを購入するまでには少しハードルがあります。
こちらのブログを参考しながら少しづつハードル
をクリアしてみてください。