【投資】ドル円の円安が加速したので暗号資産にシフトした話

この記事は約3分で読めます。

円安が加速していますね。

今年1月につけた113円から134円まで20円以上も安くなりました。

何年か前は100円すら切っていたのに。

ビットコインの状況

ビットコインのチャートはこちら

ビットコインは1月に底値をつけてその後3月に高くなり、今は1月の水準まで落ちてきています。

コインチェック

イーサリアムの状況

イーサリアムはこちら

ちなみに、イーサリアムもビットコイン同様1月に底値をつけて3月に高くなり、今は1月の水準を切って、さらに昨年7月前後の水準まで下落してきています。

ドル円の動向

円が安くなると海外の商品が値上がりしたのと同様の結果となるため、買いづらくなります。

113円 で買えたものが、今は134円に値上がってしまったわけです。

カップラーメン1個113円だったとして、6ヶ月程度で134円になったということ。1.18倍になったわけですね。21円上がっています。軽く消費税率を超えてます。

もう少し大きな金額で考えてみると、

100万円で買えた輸入車が118万円になります。18万円も違う!

18万円というとフルタイムで週5日のアルバイトさんの1ヶ月分の給与と同じくらいじゃないでしょうか?

これだけ円安が進んでくるといつ頃下がり出すのかが気になります。

先日DMMの口座を開設をしました(2022年5月)

132円あたりから下落してきて少し落ち着いたと思ったので、いったん「SELL(売/130.074)」をしたんですが、やっぱり不安で「BUY(買/130.078)」を入れてノーポジションへ戻しました。

すると、その後驚くほど円安が進み・・・

今や134円。

あのまま持ち続けていたらどうなっていたことやらです。冷や汗ものです。

仮想通貨の値頃感

一方で仮想通貨は今が底値な雰囲気となってきました。

昨年イーサリアムを買った後、しばらく動向をみてきましたが、感覚的に安くなっています。

OPEN SEAなどのNFT市場もCNPなどのプロジェクトなどが出てきて盛り上がりそうなので、イーサリアムを持っておくと楽しみが増えそうです。とは言っても価格の変動もあるので、自分でコントロールできる程度の金額でイーサリアムを購入しました。

コインチェックの開設方法はこちらから

【簡単5分】暗号資産取引所(コインチェック)の口座開設ガイド
暗号資産(仮想通貨)取引所のコインチェックの口座開設方法を紹介しています。
コインチェック

まとめ

ドル円は経済ニュース(Voicy)を聴いている限りではまだ円安が続きそうです。黒田総裁も円安対策するようでもなく、FRBもこれまで通りの対応を変えなさそうですし。

それであれば、今底値と思われる暗号資産(仮想通貨)のイーサリアムやビットコインなんかもおもしろいと思います。

実際に買ってみることでわかることもありますよ。

タイトルとURLをコピーしました