
BitgetWalletからBitgetへXRPを送金するときにハマったので備忘録として書き残しておきます
BitgetWalletからのXRP送金方法
- BitgetWalletのアドレス帳で入金先(Bitgetデフォルトウォレット)のXRPアドレスを作っておく
- ウォレット⇨設定⇨アドレス帳
- ウォレットへ戻り送金⇨送金したいコインを選択(今回はXRP)⇨入金先(Bitgetデフォルトウォレット)のXRPのアドレスタグをコピー
- BitgetWalletのメモ欄へ先ほどコピーしたアドレスタグを貼り付ける
- アドレス帳から送金先アドレスを選ぶ
- 送金金額を入力する
- 送金確認の表示が出るので確認を押す
ここでガス代も出ますがXRPのガス代安いw - 送金申請が完了しましたと出る⇨わかりましたを押して閉じる
- そのあと何故か送金前画面が出ますが、左上の<を押して戻る
- ウォレットの画面に戻りますが、処理が終わるまでは送金前の画面が表示されます
- 一度BitgetWalletを閉じて再度開くと送金が完了されていれば送金後の金額に表示が変わっています
- Bitgetの資産概要(現物)を開くと入金されていることがわかります
まとめ
BitgetWalletのアドレス帳登録ではアドレスタグを入力するところがなかったので、最初はアドレスタグなしで送金したところ失敗しました。
ガス代の0.000012XRPだけ損しましたが、全額をセルフGOXしなくてよかったww
BitgetWalletからXRPを送金する場合はメモ欄へはかならずアドレスタグの入力が必要になることを覚えておいてくださいねww