【初心者向け・暗号資産の買い方】MetaMaskの設定方法

この記事は約4分で読めます。

暗号資産取引所でイーサリアムを買ったら次はMetaMaskを準備しましょう。

MetaMaskって何?

MetaMaskはイーサリアムを使ってブロックチェーンゲームと連携させて遊んだり、NFTアート(CryptoNinja Partnersなど)の購入をするためのツールです。暗号資産専用のお財布のようなものです。

MetaMaskはイーサリアムで売買をする時には必ず必要になります。

つまり、イーサリアムブロックチェーンを使うには必ずMetaMaskを通さないといけないことになっているということです。イーサリアムグロックチェーンといっても最初はよくわからないですよね。

大丈夫です。今回は「そんなシステムがあるんだな〜』程度でスルーしてください。MetaMaskの設定には知らなくても全く問題ありません。

MetaMaskは簡単に設定することができるので、さっそく設定してみましょう。

コインチェック

MetaMaskを設定するのは意外とカンタン

MetaMaskってよくわからないし、難しそう。そんなふうに思わなくて大丈夫です。

メタマスクは手順通りにやれば、初心者の右も左もわからなかった自分でもできちゃったので、実はハードルはそんなに高くないんです。

必要なものは、PCとGoogleCromeだけ。

GoogleCromeをお使いでない人はこちらからGoogleCromeをインストールしてから始めてください。

MetaMaskの種類

MetaMaskには2つの種類があります。

PC版(Google Chromeの拡張機能)

拡張機能はこちらのChrome ウェブストアから追加をしてください

こちらをクリックしてもウェブストアへ移行します

アプリ版(通常のアプリ)

App Storeからダウンロードしてください。

Download on the App Store

MetaMaskの開設費用は?

MetaMaskの開設は0円でできちゃいます。

MetaMask の作り方

それでは、さっそくMetaMaskの設定をしていきましょう。

Google Chromeを使って作る場合

GoogleCromeへMetaMaskの拡張機能を追加します

まず、Chromeウェブストアから拡張機能を追加しておきましょう。

次に、機能追加を押してインストールをします。

これで、GoogleChromeへのMetaMaskのインストールは完了です。

パスワードの設定

まずは先ほどインストールした拡張機能のMetaMaskのアイコンをクリックします。

すると次の画像が出てくるので開始をクリックします。

次のような画面が出てくるので、ウォレットの作成をクリックしてください。

次に、ご協力のお願いで、プライバシーポリシーを読んで、「同意します」をクリック

画面が切り替わり、パスワードの登録画面になるので、好きなパスワードを入力して「利用規約に同意します」をクリックしたら完了です。

パスワードはログインに必要になるので、スマホのメモ帳やevernote、もしくは紙ベースのノートに保存をしておいてください。

リカバリーフレーズの保存

パスワードの設定が終わったら、次はリカバリーフレーズのについての説明が動画で見ることができます。

動画を見おったら「次へ」を押すします

すると、次のような画像が現れるので、鍵のマークの部分をクリックすると12個の単語が見えるようになります。

こちらの保存先は結構悩みます。

忘れない場所で、人目につかず、必要な時にすぐに見られる場所。

これを忘れてしまって、PCを買い替えたりするとアクセスができなくなってしまい、財産をなくすことになります。

保管場所・方法については十分検討をする方がいいと思います。

次に、先ほどのフレーズを並べます。

正しい順番で選んで「確認」をクリック

完了までもう後一息です。

最後に「すべて完了」のボタンを押す

画面が切り替わったら「すべて完了」ボタンを押してください。

これでMetaMaskの初期設定は完了です!

まとめ

いかがでしたか?

手順通りにやれば簡単に設定ができましたよね。

設定を進める時に注意が必要なのはパスワードの保管方法とリカバリーフレーズの保管方法。

特にリカバリーフレーズは重要なので、複数の場所に保管しておくといいかもしれません。

わたしも紙のノートとノートアプリの2箇所に保管しています。

今回はここまでです。

コインチェック
タイトルとURLをコピーしました