人生は短い。
最近そう思うようになってきました。
生きているとやりたいこと・やらなくちゃいけないことが無数にあることに気づきます。
やらなくちゃいけないこととストレス
ご飯を食べたり・掃除をしたり・同僚の頼みを聞いて手伝ったり。
生活に関することはストレスになりにくい。何かをしながらできてしまうから。
仕事のタスクはストレスになりやすい。期限が決められていることがおおく責任を伴うから。
ストレスにしないために
「ながら」でよかったやり方が、骨伝導イヤホン。
これがあれば、楽しみながら生活ができます。

例えば、音楽・ラジオ・clubhouse・なんかもいいかも。
Voicyは特によかったです。
でも・・・
仕事のタスクはそうはいかない。
時間目一杯タスクをこなさなきゃいけないこともある。
でも、気付いたことがある。
仕事で消費されていく時間は本当に必要な時間だったのか?
誰かに時間を奪われてはいないか?
犯人は?

実際に1日を計測したところ、30分以上は誰かに時間を奪われていた。
もっと時間を奪われていることもある。
ふらっとやってきて、30分、1時間、1時間半と延々と話をしていく人がいる。
楽しそうに話しているところを止める気にもなれない。
でも、やっぱり時間は有限だ。
時間を増やす簡単な方法
それに気づいた後は、時計を見たり・話を自然と打ち切ったり・少し沈黙を入れたりして少しづつNOの態度を出すようにしてきた。
おかげで、時間の節約ができるようになってきた。
1日5分でも、1分でも節約を心がける。
自分ができることはそのくらいだけれど、他人の時間も大切にしよう。
誰かに報連相するときは、気持ち早めに切り上げる。
Give You Two Minutes.
2分早く話を切り上げる人が5人いれば、その人は1日10分を節約できる。
1週間で40分。1ヶ月で300分(=5時間)。1年だと3600分(=60時間)。
60時間あればやりたいことがもっとできる。
Give You Two Minutes.
少しの心がけで、みんなのハッピーな時間が増える。
コメント