【選択】リスクとリターンのゲーム:暗号資産と投資信託、どっちを選ぶ?

この記事は約2分で読めます。

💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています

この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。

管理人 = 運用資産25万円ほど

暗号資産市場がしばらく95,000ドル台から100,000ドル台までの間で行ったり来たりですね。そんな中、以前から仕込んでいたCから始まるコインが急成長をしています。とは言っても、最初に仕込んだ時の半額〜3分の1ですが・・・。それでもこのマーケットの状況の中、上がっているのはみていて気持ちがいい。このまま、買った時の価格まで戻り、さらに突き抜けていってほしい。頼む!こんな感じで、いつ吹き上がるかわからないのが暗号資産投資のおもしろいところ。これについては以前【MEME】暗号資産投資の醍醐味!MEMEコインの可能性を探るで書きました。これ、想定通りにコトが進まないと気が済まない人にとっては耐えられない苦痛でしょう。なので、計画的に資産を形成したい場合は投資信託なんかがおすすめです。投資信託も価格の上下動はありますが、長期投資(20〜30年ほど)のスタンスをとっていればおそらく負ける確率のほうが低くなります。投資では有名な敗者のゲームを読むとよくわかります。まだ読んでいない人は読んでおいてください。

敗者のゲーム (チャールズ・エリス著)

以前敗者のゲームについて【今こそ】ビットコインが下落中…今こそ感情に流されない投資の基本を学ぼう!で書いています。

リスキーな投資で得るものは何か。爆上げした時の爆益。それとも、爆下げした時の爆損。中途半端な結果はいらない。白黒のはっきりしたどっちかがいい。とはいえ、余裕資金でやるので爆損でもそれはそれでしょうがいないと割り切れてしまうけど。そう考えてみるとゲームで失敗するのと変わらないですね・・・。人生はリセットできません、が、投資はある意味リセットできますね。

国内取引所はこちら >>> コインチェック
※販売所は手数料が高いので、取引所で買ってください。販売所で買っちゃだめ、絶対。

コインチェックの口座開設方法はこんな流れです >>> 【簡単5分】暗号資産取引所(コインチェック)の口座開設ガイド

このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました