
💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている、失敗経験豊富な超小口投資家が書いてます。
半減期後の相場
ビットコインの半減期後は前回、前々回と下落相場になっていましたね。
なので、今回も下落相場になっているのは、予想通りの方も多いのではないでしょうか。
ビットコインを買ったことのない人もいるかもしれませんが、かなり身近になってきました。こちらの取引所だと100円から買えて、手数料も無料で買えたりします。のぞいてみてください。
>>> GMOインターネットグループの【GMOコイン】 <<<
メルカリでも買えるようになってきてますね。
>>> メルカリ(招待URL) <<<
相場の再現性
そんなビットコインを含めた暗号資産(仮想通貨)のマーケットの動きは一貫性というか再現性があるのがチャートからわかっています。
再現性が出ているのはすごく投資家にとってはいいことで、マーケットが毎回同じ動きをしていることを知っていなければ価格が落ちてきたところで狼狽して「損切り大切」。などと言いながら売ってたんじゃないかと思います。
もちろん損切りしていないので、ガチホしてる「Cr」から始まる推しのトークンは損失を出してはいますが・・・
損失が出てるトークンについて
損失は出てますが、それでいいんです。いまは下落相場で、そういうサイクルなんだから。受け入れたほうがあとあと利益を取ることができます。
投資に限りませんが、チャンスをものにしたければヨユーを持って「待つ」必要があるという格言があります。
まだ、結果を出したわけではないのですが、この後結果がついてくるはずなので、今からワクワクしています。
投資とヨユーについて
世の中を見るとヨユーのある人はチャンスをものにしてます。ヨユーのない人は自分からチャンスを失っています。狼狽売りをするように。
なぜかというと、はっきりしていて、ヨユーのある人は「待つ」ことができる。急いでいると待つことができない。急いで焦っていると誤った選択をしがちなのは多くが経験済みでしょう。
「富めるものは富む」
「ヨユーがある人は富む」のは当たり前ですね。
結論
下落相場はチャンスです。ただし、損失が出ても待てるだけのヨユー資金が必要ですが・・・。
ということで、もう少し買い増しするために稼いでヨユーを作ろうと思います。
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。