
この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています💡
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている、失敗経験豊富な超小口投資家が書いてます。
今回は、今でもあやしいと言われることの多い暗号資産投資を始めたきっかけについて書いていきます。
暗号資産投資を始めたきっかけ
世の中にはいろいろな投資がありますが、暗号資産投資をしています。
実は数年前(十数年前)に当時の会社の同僚に勧められたのが気掛けなんですが、と言いたいところですが、当時は暗号資産なんて怪しすぎて全く買う気になれなくて買いませんでした。
その同僚とは投資の話をよくしていて、株式投資でやられたとか、FXでやられたとか、そんな話を楽しく話していましたね。
思い返すと、やられた(損した)という話しかしていなかったように思います(笑)
それでも投資には興味を持っていて、投資自体を怪しいとは思っていませんでした。
投資に対しても怪しい、というか、周りには損をするのが嫌だから投資自体を嫌がる人もいたことをうっすらと記憶しています。そういう意味では当時怪しいと思われていた投資自体には抵抗を持っていなかったんですよね。
そんな管理人でもやっぱり当時の暗号資産投資については怪しいと思っていました。
だから暗号資産投資をすることはしていなかったのですが、今思い返すと、当時同僚の話に載っていれば、そして、投資でポイントになってくるリスクを許容していれば今頃は憧れのFIREをしていたかもしれません。
そんな、暗号資産にまつわる失敗をした管理人がこのブログを書いています。
チャンスはどこにあるか
怪しいところにチャンスはある。
経験からそう思います。
これが今回学んだことで、今は少額ながら今でも怪しいと思われている暗号資産へ投資をしています。
そんな、まだ、怪しいと言われているうちに、以前の管理人のような失敗をしないように、今のうちに暗号資産投資について知っておくことはいいかもしれません。
コインチェック(関東財務局登録ずみ国内暗号資産取引所)
ビットフライヤー(招待コード:tt1meebl)(関東財務局登録ずみ国内暗号資産取引所)
招待コードを入力すると1,000円分のビットコインがお礼としてもらえます。
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。