【決済をする最高のタイミング】やっと思った通りの方向へチャートが動いて利益が出てきた。じゃ、いつ決済するの?今でしょ!

この記事は約3分で読めます。

ドル円チャート by DMM FX

この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています💡

こんにちは、この記事はサラリーマンをしながら仮想通貨やFXへ投資して、失敗した経験をけっこう持っている超小口投資家が書いてます。

ポジションの決済はいつするのがいい?

FRBの会見でドル円が下がってきてるけど今決済してしまってもいいの?

この記事を読むと目から鱗の決済するタイミングがわかります。

決済するタイミングはココ

利益が出たタイミング。これが最高の決済するタイミング。

148円台、150円台でショートポジションを持った自分としては・・・まさに今!

ドル円をやっている人には148円〜150円付近でショートを仕込んだ人が多いと思うんですが、やっと今ドル安になってきてこれから利益が増えていくところですよね。

確かに今は円高ドル安にはいいニュースが出てき始めているから、ここでショートしておくのが良さそうなんだけど、まだ今後の経済指標によってはサプライズになって大きく円安に傾くこともある!

実際、1年ほど前についに利上げ終了かというところで、雇用統計がかなりいい数値がでて、大幅反発することがありましたよね。だいぶやられました・・・。

なぜか、ポジティブ情報の後って価格が逆方向に動くんですよね。
これにどれだけ苦しめられたことか。

なので、ネガティブ情報が出たら買い、ポジティブ情報が出たら売り

どちらもすぐに行動するよりは、少し待ってからがいいけど、そろそろだなと気持ちは半クラッチくらいにしておいて、方向性が出てきたら一気に動く。(半クラって知ってます?)

ということで、1ヶ月ほど前にショートしていたポジションは決済してしまいました。

おかげでひとまずプラスで終われたww(ランチ1回分くらいだけどね)

至高の格言

悲観で買って楽観で売る

この格言は知っているのに、毎回失敗して狼狽売り、高値つかみをしてその後下落などで痛い目を見てきました。今回はニュースをみると非常に楽観的な状況なので決済したんですよね。

でも、利益は確定したけど、まだまだ下がるんじゃという気持ちは残ってます、もちろん。でも、これが欲。

小欲は捨てること。

投資のキホンのき

投資はどこまでいっても低く買って高く売るもの。

これがキホンのき。

これができるかどうかだけど、この単純なことができないよね。
どれだけ損をしてもメンタルをきっちりしないとやっぱり同じことを繰り返す。

今こそ売りどき!と思ったら買ってみる。今こそ買い時!と思ったら売ってみる。
そんなチャレンジをしてみると、新しい景色が見えてくる。

今回はこのチャレンジをしたおかげでプラスという新しい景色がみることができたので、チャレンジしてみて!

レッツチャレンジ! >>> DMM FXは初心者向け

このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました