【急騰!】暗号資産投資レポート2023.10.25

この記事は約4分で読めます。

ビットコインが急騰しています。2日ほど前からビットコインETF(上場投資信託)承認間近との観測で。

ビットコインは525万円をタッチ。これはかなり相場が元気になってる証拠。

1週間前はというと・・・425万円でした。
なので、23%の上昇です。

ずっと冬の時代と言われてましたが、暗号資産市場へお金がたくさんそれも急激に入ってきています。

ちなみに、暗号資産の時価総額は1年間に30兆円ほど増えてるんです。
比較のために、日本のGDPはというと・・・633兆円です。

今回は主要なビットコインやイーサリアムだけでないんです。
そのほかの暗号資産も一緒に上昇しています。

実は、これは1年間ウォッチしてたんですが、あまりみたことがない状況なんです。

そんな状況での投資レポートを公開するので参考にしてみてください。

ビットコイン500万円を超える

ビットコインは500万円を超えて、525万円へ。
今は512万円付近になってます。

ビットコインをずっと買い続けてる企業の1つマイクロストラテジーはこの上昇でかなりの儲けを出したでしょうね。

マイクロストラテジーのビットコイン保有量は158,000BTC。
平均取得単価は29,582ドル。
日本円換算で443万円。

これを500万円で158,000BTCを売ったと仮定すると、500万-443万=53万円×158,000BTC=837億円の儲け。

これはすごい。

もし、マイクロステラテジーがビットコインを売り出すと一気に価格は下がる。
とはいっても、例年10月〜11月にかけてビットコインは上昇傾向にあるので、まだまだ売らないでしょう。

では、自分がビットコインを買うかというと、ぼくは買いません。もらえるのならもらうけど。
その理由は上昇が少ないから。
多くて2倍でしょうか?

暗号資産はそのダナミックな価格の乱高下に醍醐味があると考えてるので、ビットコインやイーサリアムといった大型銘柄は投資対象にはしてないから。
これは資本を持っている方が低リスクで儲けを出すものじゃないかな。

なので、もしまとまった資本があるなら、間違いなくビットコイン買ってます。

投資レポート

2023.10.25の運用レポート

年次損益 +15,799円

1週間ほど前には8,000円程度だった利益が2倍近くに膨れ上がってる・・・。
すごい相場です。

暗号資産を買ってから10ヶ月。
持ち続けたことで、1年間の浮き沈みがよくわかるんです。

一時は利益が5,000円ほどまで落ち込んだのに、この10月だけで一気に16,000円ほどに。
これが、暗号資産のおもしろいところ。

でも、必ず余剰資金でやらないといけない。そこだけは守らないとね。

これ、持ってみないと意識しないからチャートだけ見ててもわからないもんだよね。
来年はビットコインの半減期。どんな動きをするのかチェック。

bitFlyerでもらったビットコイン

現在価格 1,999円

+999円

口座開設時にもらったビットコイン+ポイントでもらったビットコイン(bitFlyerカード)
bitFryerカード最近使ってないので、ほとんど開設時にもらったビットコインだけ。

あと、BITWalkを8ヶ月くらい続けてるけどまだ1400円分くらい、本当に貯まらない(タマラナイ・・・)。
BITWalkは歩くとビットコインがポイントのようにもらえるゲームアプリ。

ビットコイン投資の始め方

初めてビットコインに興味を持ったらまずは口座開設。
でも、ただ口座開設するのはもったいない。

取引所によっては口座の開設するだけでビットコインがタダでもらえるキャンペーンがけっこうあるから要チェック。

こちらはそのうちの一つのbitFryer紹介プログラム

招待コード >>> t1meebl
招待URL >>> https://bitflyer.com/invitation?id=tt1meebl&lang=ja-JP

こちらのURLから登録をして、招待コードを入力すると1,000円分のビットコインがもらえる。

招待コードを入れ忘れるともらえるはずのビットコインがもらえなくなってしまうので入れ忘れないように注意です。

This blog is not financial advice. Thank you. (このブログは雑談程度の内容で投資アドバイスを目的としたものではありません。)

タイトルとURLをコピーしました