ブログを読んでいると必ずと言っていいほど見かけるAppStoreのロゴ。
どうやって埋め込むか全くわかりませんでした。
ただ、わかってしまえば、こんな簡単なことないよね。ということがわかったので、わからなかったところから、埋め込むことができるところまでの体験記を記録します。
はじまり・・・どうやってAppleバナーを埋め込むの??
ブログを書いていて、関連するアプリを読者の方に簡単にダウンロードできるようにしもらいたいと思い、さっそくネットで埋め込み方を検索しました。
この時は、簡単に埋め込めるだろうとおもっていたのですが…
ネットでは、Appleのサイトにソースがあるので、それをコピーして貼り付けるだけでOKと書かれていたので、さっそくやってみたところ・・・
こちらのサイトから下のバッチをダウンロード。こんなに容量あるんだな〜と思いながらダウンロードが終わるのを待ちました

ZIPファイルがダウンロードされて、

開いてみるとこんなファイルに、

なんか違うな・・・
他のサイトをあたってみる・・・調べたサイトじゃうまくいかなかった
どうも違うようだったので、他のサイトをあたってみました。
今回はこちらのサイトから、

Appマークを選びます。

すると今度はLINKを作れそうな案内がありました。

さっそく、赤枠の中に今回は「coincheck」へアクセスできるバナーが欲しかったので、coincheckと入れてみました。

すると、やっとうまくいきそうなアイコンが出てきました。
※この時点ではまだAppStoreのバッチではありません
さっそくクリックすると
coincheckのアイコンが出てきました。

そして、さらに下へスクロールすると、

やっとAppStoreのバッチが見つかりました。
次に「埋め込みコードをコピー」をクリックすると、埋め込み用のコード(HTML)がコピーされます
あとは、これをブログにHTMLとして貼り付けるだけ。
これだけでアプリへアクセスできるAppleバナーを設置できます。
けっこう困ったので、同じように困ってる方の助けになるといいですね。