FireAlpacaのレイヤー表示が見つからなくて解決した話

この記事は約2分で読めます。

FireAlpacaを使い出してレイヤーの表示がなくなっていてどうしたらいいかわからなかった初心者が、解決した話です。

レイヤーの表示がいない!?

下書きで書いた絵をアルパカに取り込んで下絵として、描いてみようとしたところ・・・

あれ、レイヤーの表示がない・・・

レイヤーの下書きとして、上からフツーの線をトレースしていこうと思っていたのですが、どうやったらいいのかわからず。

ひとまず、レイヤー関係をウェブで調べる。

調べたところ、新規レイヤーを追加→ポップアップウィンド内の下書きレイヤーのチェックボックスにチェックを入れる。で使えるようなのですが・・・

レイヤー→追加を押しても何も起きない!(と思ってしまった。)

でも、以前なとなくウィンドウにレイヤーのナビゲーションがあったような気がしたので、あるかなぁと確認してみても上の画像のようにない。

どこへ行ってしまったのか?

ナビゲーションはココで表示切り替え

散々探していろいろ試してやっと分かったのがこちら。

ウィンドウを押せば表示したいナビゲーションを選択できます。

たったこれだけなのに、けっこう探すのに時間がかかったな・・・

ネットで調べてすぐに出てくることもあれば、実際にソフトのボタンをしらみつぶしに試した方が早い場合もあるようです。

まとめ

各種ナビゲーションボタンは「ウィンドウ」にある!

使い始めたばかりで、ナビゲーションウィンドウの表示切り替えを探している人の役に立てるといいです。

この記事を書いた人
green_bamboo

暗号資産投資で資産形成をもくろむ40代サラリーマン
気楽な稼ぎ方(Comfy way to earn)を研究中
2022年のリターンは年5%
当ブログ「ComfyLabo」の管理人

green_bambooをフォローする
お仕事依頼&お問合せ

お仕事依頼&お問合せはこちら

Life
タイトルとURLをコピーしました