この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産10万円くらいの超小口投資家が書いてます。
管理人 = 運用資産10万円くらい
考えること
あることについて考えようと思いながらふとできてないことに気づくことってありませんか?
本、ポッドキャスト、Voicyなんかでいい話を聞いたり、ためになるなと思うことに出会った時。それについて自分なりに考えてみようと思いつつ、次のコンテンツへ移ってしまってその前のコンテンツのことを忘れてしまうこと。
ほんの5分前のことでも、次のコンテンツの中に気になることやいい話があると、そちらに気を取られてしまい、その前のコンテンツの中の気になった話について忘れてしまい、考えるきっかけを失なうことがあります。
もったいないですよね。本当は、もっと考えたり、自分のものにしたいのに・・・
ということで、メモがおすすめです。後で考えるために、少しでも心に引っかかったことを考えるために。メモが助けてくれます。
管理人と同じように忘れてしまう人は、ぜひメモをしてみてください。おすすめはRHODIAのNO.11の白。ズボンのポケットに入れても邪魔にならないし、オレンジやブラックのRHODIAほど罫線も邪魔にならない。
※アフィリエイトリンクが入っています。嫌な方は「RHODIA No.11」で検索すると出てきます。
スポット的なメモにも使えるし、小さいながら考える時のアウトプットにも使える。
ペンはLamyのSafariかPENCOのバレットボールペンがいいですね。とくにバレットボールペンはかなりコンパクトで軽くポケットに入れていることすら忘れるくらい。
※アフィリエイトリンクが含まれているので、嫌な方はそれぞれ「Lamy Safari」「PENCO バレットボールペン」で検索するとでてきます。
管理人は一旦紙に出す方がわかりやすいので、メモを使うようにしています。
頭の中で考えるのが1番手軽でいいんですが、視覚化できてる方が認識しやすいんですよね。
なんとなく頭の中であーだこーだと考えてなかなかまとまらないならメモを使って考えると考えることがはかどります。
まとめ
- 気になったことはメモにして保存しておく
- 考える時にはメモにして視覚化することでわかりやすくできる
- そうすることで、考えかったことを漏らさずに考えられるようになる