
💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれていますこの記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている、失敗経験豊富な超小口投資家が書いてます。
毎日の資産チェックが楽しくて仕方ない。ここのところ日に日に資産を増やしている人はどれだけいることか・・・
1年ほど前は日に日に資産を減らしている人の方が多かったですww
「暗号資産の冬の時代」と言われてたんですよ。ほんとに冬のように寒い市場でした。
オールレッドからグリーンへ
コインマーケットキャップというサイトがあるんですが、暗号資産の価格一覧がリアルタイムでわかるサイトです。そこではグリーンで数値が表示されていれば値上がりしている銘柄、赤で表示されていれば値下がりしてる銘柄となっていて、一目見てわかるようになっています。

1年ほどはほとんどの暗号資産が下落していたので、ほとんどの銘柄がレッドとなっていました。
そうオールレッドです。
今はほとんどがグリーンになってますねww
当時は価格が上がるようなネタがなく、大手の取引所が潰れたり、米国の証券委員会が業界1位、2位といった超有名取引所に違法の疑いをかけてみたり、業界では知らない人がいないくらいの超有名創業者を捕まえたり(実際に違法行をしていたようですが・・・)るなどネガティブな要素が多かったんですよね。
特に、大手取引所が潰れてしまったというのは暗号資産投資家の間ではかなりの衝撃でした。そのことで、いくらを失ったとかがSNS上でも流れてました。
管理人はまだ始めたばかりで、そこの口座を持っていなかったんですが、もし、もう少し早く始めていたらそこに資金を入れていたかもしれません。
暗号資産業界はリスクと隣り合わせ。それこそ、サドンデス(突然の死)が待っている可能性もあります・・・
暗号資産マーケット
今はどうかというと、いいニュースが出まくってますww
ビットコインの上場信託が認められたので、投資マネーがかなり入ってきてます。前よりも多くの大口(機関投資家)が買ってるようです。そして、ビットコインの半減期というビットコインの価値が自動的に上がるようなイベントも控えています。
これが、ビットコインの買える国内の安全な取引所です。
取引所名 | 招待コード | 関東財務局登録 | 使ってみた感想 |
---|---|---|---|
コインチェック | なし | ◯ | – 送金手数料が少し高けど送金しなければ問題ないです – 入出金手数料が高く感じます(770円〜) – 以前ハッキングされたことがあるけどそのためセキュリティが強化されているそうなので、むしろ安心できます |
ビットフライヤー | tt1meebl | ◯ | – 入出金手数料もお手頃 (0円〜330円)でお財布に優しいです – リップルなど送金手数料が0円のものがあるので海外取引所へ送ったりするならメリットがありますね |
ビットコインの価値が上がる半減期まであと50日程度。
半減期のあと1年くらいは上昇相場になるんですが、そこにチャンスが転がってると思っています。
もちろん減ることもあるので、少額から始めて(100円から買えます)みたり、ビットフライヤーで口座開設すれば1000円分のビットコインがプレゼントでもらえるのでそれだけ持っておくだけならリスクもありませんよww
管理人は2022年ごろに開設したときに1,000円分のビットコインをもらいました。
そして、下の画像が今の状況です。
3.89倍になってましたww

約4倍になってるとはいっても、今はビットコインで億り人が続出してるんですよね実は・・・。そんなことを聞くとこの額だと利益が少なく思えるかもしれません。
それでも、利益は利益で、不労所得ですw
まとめ
投資の面白いところは働かずに稼ぐことではなく、儲けることができること。
働かずに楽に儲けることができる。普段の生活では体験できないことを体験してみてほしいです。
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。