【簡単快適】超少額投資家向け暗号資産の預け入れでリスクを抑えながら高い利息率で利息を手にいれる方法

この記事は約3分で読めます。

この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています💡

この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている、失敗経験豊富な超小口投資家が書いてます。

利息で資産殖やしてる?

ステーキングしてますか?

ステーキングは銀行の定期預金みたいなもので、預け入れておくと利息が暗号資産でもらえるシステムですが、どのくらいの人が使ってるんでしょう?

決まった暗号資産をずっと持ち続けてるならステーキングしておかないと、ステーキングしておけば手に入った利益をミスミス取りこぼしてしまっているので、もったいないんですよね。


とにかく売買をたくさんして利益を上げようとしている人以外はやっておいた方がいいです。
預けておくだけで利息がもらえますからね。

何もせずに持っているだけなら利息は0ですが、ステーキングをすれば年利で5%くらいは殖やせます。簡単な操作(クリック2-3回)でできて、利息も高いので、少額の投資でも殖やせます。

そんなわけで、少額投資家に向いています。少額投資でリスクを抑えながら高い利息を手にできる。
日本円の銀行預金なんかを少額で運用してても全く増えませんよ。なんせ、利息が0.002%とかですからね。ただ、昨年UFJ銀行が0.2%の金利を出してきたというニュースがありましたね >>> 三菱UFJ銀行が利息を0.2%へ

とはいえ、0.2%です。1万円預けて1年後に20円・・・。

ところが、暗号資産の預け入れ(ステーキング)だと5~30%あったりするんですよ。知ってました?これ、暗号資産を触ってなければフツーは知らないと思うんです。

例えば管理人はSolanaでステーキングしてるので、例に挙げてみると、1Sol=100ドルで年率5%のステーキングに申し込むと、1Sol×0.05=0.05Sol、ドルに換算すると100ドル×0.05=5ドルが利息として入ってきますね。円換算すると5ドル×147円=735円。

少ないと思うかもしれないけど、何もしなくても資産が殖えるわけです。これで原資が10倍なら7,350円、100倍なら73,500円と増えるわけですね。

さらに、翌年には殖えた利息分と合わせてステーキングすれば複利運用ができますよ。
複利とは、1年目に得た利息にも利息をつけることです。
つまり利益が雪だるま式に殖えていくわけです。

もちろん暗号資産はボラティリティ(値段が上下する大きさ)が大きいので大きく値段が下がってしまえば利息以上の損失になりますが、大型銘柄なら将来的には上がっていくと管理人は勝手に考えているのと、少額投資としてリスクを抑えているのでボラティリティは気にせずステーキングがいいと思ってます。

なんなら、暴落したら追加で買ってさらにステーキング量を増やそうと思ってます。

今は、先ほども例に出したSolanaでやってますよ。

こんな簡単で快適な殖やし方もないよなぁ〜。

暗号資産をステーキングをして複利運用するなら取引所開設から

コインチェック(関東財務局登録済国内暗号資産取引所)

ビットフライヤー(招待コード:tt1meebl)(関東財務局登録済国内暗号資産取引所)
招待コードを入力すると1,000円分のビットコインがお礼としてもらえます。

Bybit >>> Solanaのステーキングサービスを利用できる海外取引所

このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました