
こんにちは、サラリーマンをしながら仮想通貨へ投資した経験をもとに書いているブログです。
ドル円再度急騰した!?
昨日ドル円が急落して雪崩のように落ちたのに、朝チャートをみたら急激に戻していたけどなんで?
ついでに、ビットコインも急落してたけど、再度急騰したけどなんで?
を解説していきます。

米国経済指標の結果で再急騰
結論は昨晩の米国輸入物価指数が予想よりいい結果が出たからですね
結局仮想通貨市場も上昇へ
一旦米国経済が落ち着いて、FRBの利上げ可能性が下がった前々日から一点米国内経済が底堅いことが確認された形となったので、再度のドル買いとなったようです。
これで先日金利上昇の一服感から米国のハイテク銘柄が買われたので、仮想通貨市場から株式市場へ投資マネーが移動。それに伴って、ビットコインが下落。
ドル円の急落に伴ってビットコインが下がったので、アルトコインも合わせて下げてました。
ここで、一旦仮想通貨を利確しようとしていましたが・・・すっかり売りそびれてしまい、そして今日の朝見たらドル円が戻ってる・・・
円建てで利確しておこうと思ったけど、売らなくてよかった
時期を見過ごしてもメリットがある
こんな感じで、もしドル円が急落したことで利確しようとしていたらその後の利益は取れなかったです。
決済をし損ねたことが利益を殖やすきっかけになるとは・・・何がメリットにつながるかわかりません。
ドル円の動きは経済指標に大きく左右されるので、ほぼ毎日出てくる経済指標に一喜一憂しちゃいます
ですが、精神的に良くないので、ここは王道のドルコスト平均法でいくとして、あとは、円の調子が良ければ円建て、ドルの調子が良ければドル建て、を判断して投資していくのがいいですね
一喜一憂と精神状態
一喜一憂する投資も毎日がたのしくなります。
でも、その分疲れるので、経済指標はそこそこに、ドルコスト平均法でドル建て、円建てだけ判断して投資するのが精神的にいいですね
円建ての時は国内取引所 >>> コインチェック
ドル建ての時は海外取引所 >>> Bitget (招待コード:2571X5KL)
うまく使い分けてきましょ
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。