【無料!】 忙しい人でも本を読む時間を作る方法(耳で聴く読書/Amazon Audible)

この記事は約5分で読めます。

本ページはプロモーションが含まれています

本を読みたい。でも・・・

普段忙しくて本を読む時間がなんだよね・・・

こんな悩みありませんか?

  • 電車の中は混雑していて本が開けなくて読めない とか
  • 運転中だと何もしてないので本を読む時間にあてたいけど当然読めない とか
  • 本を読みたいけど2.3冊買うと結構なコストになる とか
  • 近くに本屋さんがなくて買えない とか
  • 寝る前に読書等をつけて読んでるけど目が疲れて視力も悪くなりそう など

本を読みたいけど、忙しかったり、場所がなかったり、健康に気を使ったり。

やりたいことがやれないのはストレスです。

この記事ではこの悩みを解決します。

それでは行ってみましょう。

まず結論

耳で聞く読書で全て解決できるんです。

えっ?どうゆうこと?

耳で聴く読書(=Amazon Audible)

これ、どんなサービスかというと、

俳優やプロのナレーターが朗読してくれた本を聴くサービスです。

例えば、堤真一さん(火花:又吉直樹著)や大杉蓮さん(神奈月:宮部みゆき著)などが朗読されています。聴いてみるとわかるんですが、とても聴きやすくてお得感もあります。

本で選ぶより、朗読者で選んでもいいですね。ちなみに、朗読者で検索もできちゃいます!

なので、本を耳で聴けるサービスなんです

Audibleサービス内容
  • Amazonがサービスを提供
  • プロのナレーターが朗読を担当
  • オフライン再生可能
  • 月会費1,500円
  • ビジネス書、小説など12万作以上
  • 何冊読んでも(聴いても)1,500円!
  • 無料体験あり!1ヶ月間タダで聴き放題!)

ちなみに、ぼくが使ってみて一番よかったのが、聴き放題というところ。

実質、無料で本を数冊入手したことと同じことになりますからね。

この機会にサクッと登録して聴いてみましょう。
この無料期間はいつ終わるかの明かにされていないので、急に終了することもあるかもしれません。

※解約を忘れて課金となってしまうことがあるので、すぐに解約手続きをしてくださいね。それど期間中は聴けるので安心して解約してください。

Amazon Audibleの無料登録はこちらから

Audibleのメリット

Audibleのメリットは、
何かをしながらで本を読めるところで、時間を有効活用できます。

例えば・・・

通勤中にビジネス書を聴けば、忙しいことを理由にスキルアップをあきらめなくてよくなります。
当然、スキルも上がるので、昇進・昇給・残業を減らすなんてこともできますよね。

寝る前に電子書籍のコミックなんかをスマホで見てしまうと眠りが浅くなる体験をした人もいると思います。そんな時は、Audibleで小説を聴きながら寝るとブルーライトを浴びないので物語を楽し見ながらぐっすり寝れます。

朝や夕方にランニングやウォーキングを日課にしてる場合はその時間をまるまるスキルアップやエンタメに使えるようになります。

毎日家族のため料理を作ってる人も、料理を作る時間を好きな小説を読む(聴く)時間に変えることもできます。
管理人の僕は週末に料理を作る役なので、耳学をしながら料理できてます。

Amazon Audibleの無料登録はこちらから

気になるところ

Audibleの気になるところを出してみました

どんなサービスかわからないのに、お金払いたくないなぁ

Audibleもお金がかかり(月額1,500円)ますが、一旦無料体験ができるのでその間だけ使ってみて良さそうだったら続けるのが王道です。
無料登録をした後すぐに解約をしても、1ヶ月間は無料(今だけ2ヶ月間へ延長されてます!)で使えるので、すぐに解約しておけば解約し忘れて課金なんて悲しい結末は確実に避けられます。

ちなみに、月額1,500円(ビジネス書一冊分)で何冊でも読め(聴け)ます。
1ヶ月に2冊以上読む人にとってはかなりメリットありますね。

どこまで聴いたかわからなくならないの?

どこまで聞いたかわからなくなる問題もありますが、自動保存されていてすぐに続きから聴けるので、どこまで聴いたっけ?をなくして、ロスすることなくすぐに聞き出すことができます。

通信データ容量の契約が3GBくらいなんだけど大丈夫?

音声データなので通信データ容量が気になることもありますよね。スマホの契約にもよりますが、月に3GBとかだとすぐにデータ容量を使ってしまいそうですが、Wifi環境でダウンロードできるので、無料のWIFIスポットでダウンロードしてオフラインで聴けばデータ容量問題も問題ありません

登録をするのが面倒なんだけどな

登録が面倒な場合、Amazonアカウントを持っていれば登録内容がそのまま引き継がれるので、AmazonにログインするだけでOKです。

とはいえ、初めて使うので、本当に自分が使うのか疑問に思ったりするかもしれません。なので、一旦無料でお金がかからない状態で始めてみてください。登録後すぐに解約手続きをしておけば、解約忘れなんかも無くなりますね。もちろん、その後やっぱり聴きたいとなったら、再度登録するだけで使えます。

Amazon Audibleの無料登録はこちらから

まとめ

Audibleは時間がない、時間効率を上げたい、やりたいけどやれないストレスを解決してスキルアップや楽しみを手に入れられるサービスです。

Audibleを使うと、これまでできなかったことができるようになって、生活をもっと楽しくいいものにできます。

通常だと1ヶ月間の無料体験ですが、今だけ2ヶ月間無料となってされています。
※10月3日まで

期間が区切られているので、忙しくて無料登録をするの忘れちゃって悔しい思いをする前に、サクッと登録をしておいてください。いつ登録をしても無料期間は一緒ですからね。

Amazon Audibleの無料登録はこちらから

この記事を書いた人
green_bamboo

暗号資産投資で資産形成をもくろむ40代サラリーマン
気楽な稼ぎ方(Comfy way to earn)を研究中
2022年のリターンは年5%
当ブログ「ComfyLabo」の管理人

green_bambooをフォローする
お仕事依頼&お問合せ

お仕事依頼&お問合せはこちら

Life
タイトルとURLをコピーしました