
💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。
管理人 = 運用資産25万円ほど
週末もお疲れ様です
はい、今日は2025年11月21日の土曜日です。
ビットコインは83000ドル台に
今日のビットコインの相場なんですけれども、83000ドル台というふうになっています。
昨日から、1週間前と比べると24時間では少し上がれてはいるんですけれども、非常に弱い展開になってますね。
少し明るい話題も
ただ:
- MicroStrategy(マイクロストラテジー)の購入
- アメリカ政府機関の終了していたのが無事に再開
- 日経平均なども上がってきていて経済状況良さそう
やっと少し明るい話題なんか出てきているのと。
でもアメリカ株式市場は下落
あと、アメリカの方は今、金曜日はかなり下げていたということなので、まだしばらくは寒い、そんな冬の相場が続きそうな感じがしてますね。
ビットコインは今は手を出しにくい
で、ビットコインはそんなような感じになってますので、なかなか手は出しにくいかなというふうに思います。
ここから上がっていくってことはあまりちょっと考えられなくて、ビットコインは下がって、そこから次はアルトコインの方へ流れていくと思いますので、アルトコインの方を狙ってみてもらいたいなと思いますが。
日本の取引所は選択肢が少ない
まあ昨日も書きましたけども、日本の取引所は本当に銘柄自体が少ないので、なかなかその手は出しにくいのかなというふうに思います。
で、結構あの、上場してから非常に長い時間が経ったコインが非常に多いので、なかなか正直、長い期間が経って急騰するようなものっていうのは本当にまれにしかないので。基本的にはずっと下がっていくっていうようなものが一般的なので、なかなかちょっと手は出しにくいかなと思います。
🎯私もZcash(ZEC)を買い増しました!
で、私の方ですね、Zcash(ZEC)を買い増しました。
380ドルで買って今520ドル
今、Zcashの方は520ドル前後ですね、なっていて、最初に買ったのが380ドルだったので、まあ倍近くはなってるんですけど、まあ1.5倍ぐらいですかね。
市場の方もだいぶ冷えてきて、下がってきたというのもあるんですが、で、ここでちょっと追加で投資をしておきました。
分散投資の重要性
まあそんなに一気にガツンと資金を入れることはしたくないなと思ったので、まあ予算を組んで、だいたい4回ぐらいに分けて、分散して購入できるぐらいの額をちょっと入れているような状態です。
で、今は550ドル、昨日600ドルぐらいだったので、だいぶ下がっているので、やっぱりここで一気にガツンと入れるのってやっぱ怖いんですよね。
ドルコスト平均法で買い増し
なので、投資に関しては分散して、下がったら買う、下がったら買う、下がったら買うっていうような、そんなイメージで買っていって。あとはずーっと上がるのを待つと。
で、もうそこから下がってしまった時には、もうあきらめるということで。あきらめなきゃいけない時も結構あるかもしれないので、まあ余裕資金を持ってやってもらえるといいかなと思ってます。
❄️冬相場はステーキングで乗り切る
はい、あとはそうですね、うーん、まあこれだけ市場の方、マーケットが冷えてきているので、まあ手を出すのはなかなか難しいと思うんですが。
まあこの今の時期に、以前もご紹介したステーキングですね。
安く買ってステーキング
結構安い、以前に比べると価格は安い状態で、多くのコインを購入することができるので、そちらの方をステーキングの方へ回してもらうと、また安定して利息を得られます。
おすすめステーキング銘柄
1. USDT(テザー) – 一番安心
例えば**USDT(テザー)**ですね。ドルに連動しているようなコインを購入して、で、そちらの方でステーキングして利息を手に入れていくっていうのは、まあ一つのいい選択なのかなというふうに思っています。
2. その他のメジャーコイン
USDTだけじゃなくて、あとは例えば:
- Bitcoin(ビットコイン)
- Ethereum(イーサリアム)
- Solana(ソラナ)
- SUI(スイ)
このあたりですね。
Solana(SOL)は年利6%超え
今僕の方で見ると、Solana(SOL)に関しては年利の方が大体6%ちょっとぐらいになってるので、まあこれはこれで結構安定してここを伸びていく暗号資産だというふうに言われてますので。
このあたりを購入して、ステーキングに回して年利で稼いでいくっていうのもありかなというふうに思います。
一番のおすすめはUSDTステーキング
できればUSDTですね。このUSDTで一番利回りのいいところを探して、そこでステーキングしていただくのが一番安心してできるんじゃないかと思いますので。
こういったちょっと冬の時代に関しては、もう安全な方法で確実に稼いでいって、そちらの方を将来的に改めて投資に回していければと思います。
冬相場の戦略まとめ
攻めの戦略
- Zcashなどプライバシー系コインを分散買い
- 4回に分けて購入(ドルコスト平均法)
- 下がったら買い増し
- 余裕資金で行う
守りの戦略
- ステーキングで確実に利息を得る
- USDT(ドル連動)が一番安心
- Solanaなど年利6%のコインも選択肢
- 価格が安い今こそ仕込み時
まとめ
- ビットコインは83000ドル台、弱い展開
- 政府機関再開など明るい話題も
- アメリカ株式市場は下落、冬相場継続か
- ビットコイン→アルトコインへの資金移動を期待
- 私もZcashを520ドルで買い増し(380ドル→520ドルで1.5倍)
- 一気に買わず4回に分けて分散投資
- 下がったら買う、を繰り返す
- 余裕資金で行うのが鉄則
- 冬相場はステーキングで乗り切る
- USDTステーキングが一番安心(ドル連動)
- Solana年利6%もおすすめ
- 安い今こそ仕込んでステーキング
冬相場は辛いですが、見方を変えればチャンスでもあります。安く買ってステーキングで利息を稼ぎながら、春を待つ。これが冬の時代の賢い戦略ですね。
私も実際にZcashを買い増して、分散投資を実践しています。一緒にこの冬を乗り越えましょう!
では、今日はここまでです。良い週末を!
ビットフライヤーの口座開設はこちら
招待コード:tt1meebl
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。

