ビットコイン30%急落…今は仕込み時か?最新相場解説

この記事は約7分で読めます。

💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています

この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。

管理人 = 運用資産25万円ほど


市場も寒くなってきた

寒くなってきました。寒くなってきたのはマーケットの方も同じですね。

ビットコインは92000〜93000ドルで推移

昨日89,000ドルまで行ってましたが、今は92,000ドルから93,000ドルぐらいの間を行ったり来たりしてるみたいですね。

高値から30%下落

結構大きな下落が見られたので、含み損を抱えている方も非常に多いんじゃないかなと思ってます。

特に月初から見るとね、月初から30%ほど上がって12万ドルまで行った後、また今9万ドルまで落ちて。一番トップの時から30%ほど落ちているので、トップの方で買ってしまった方がいたら、30%もマイナスになっているというふうなので、非常に大きなマイナスが出ている人もいると思います。

私はガチホ(長期保有)戦略

私の方は特にビットコインの方は、これだけ下がっているにもかかわらず、買い増しとか売ったりとかもしてない状態なので、もう完全にガチホ(ガチでホールド=長期保有)の状態ですね。

なのでしばらくこのまま、ビットコインを売ることはなく、買ったらもうそのまま持って、ずっとそのままでいいよかなと思ってます。

💰bitFlyerの紹介キャンペーン

ちなみにbitFlyer(ビットフライヤー)だと、口座を開設した時に私の紹介コードの方から紹介コードを入力して口座を開設してもらうと、1500円分のビットコインがもらえるようになってますので。

もしちょっとこれから始めてみようかな、でもちょっとお金を入れるのはなあと思っている方は、ビットコインの私の招待コードの方を使ってもらうと、口座を開設すると自動的にビットコインがもらえるというふうになりますので、お試しに作ってみてもらってもいいかと思います。

口座開設は無料

まあ当たり前ですけれども、その口座を作ったからといって口座管理料が発生したりしないですし、何かこうお金がかかるようなこともないので、気軽に作ってみてもらえればいいかなと思います。

招待コード: tt1meebl

マイケル・セイラーの驚異的なBTC保有量

で今、そのうえでビットコインが今92,000から93,000なんですけれども、これだけ下がってきていることをいろんなところで書かれていたりしますけれども。

ビットコイン界の伝説的存在

MicroStrategy(マイクロストラテジー)の創業者であるマイケル・セイラーさんが、今このマイクロストラテジーという会社の会長をやっているんですけれども(社長は降りて会長になっていて)、ずっとビットコインの戦略をずっと立てているようなんですけれども。

マイケル・セイラーさんはまだまだ買っていくという風ですね。

2020年から買い続けて42万BTC保有!

この人に関してはもうビットコインを最初から信じている、本当にまあ古参のビットコイン信者の一人で、2020年頃からマイクロストラテジーという会社でビットコインを買い出して

2025年の段階で今42万ビットコインほどあるそうです

イーロン・マスクのテスラと比較

ちなみに他だったと、イーロン・マスクが経営しているTesla(テスラ)ですね。このテスラでさえ持っているビットコインが1万ビットコインぐらいということで、42倍ですね。かなり大幅に世界ではもう一番ビットコインを持っている会社というふうになってますね。

平均取得価格は38,000ドル

平均の取得価格の方が38,000ドルぐらいっていうふうに言われているので。で今、1ビットコインあたり9万ドルということなので、もうかなりの利益がこれで出てるというふうになってますね。

「死ぬまで持ち続ける」

マイケル・セイラーさんは、もうビットコイン買ったら死ぬまで持ち続ける宣言というふうに言ってるので、もうなんか利益を目的としていないな。単純にこういうシステムっていうものを楽しんでるっていうふうに思いますね

ビットコインは今そんなような状況になっていて、ただなんとなく底は近そうだなぁっていう感じがしてますね。

Zcash(ZEC)は600ドル台で安定

あとはZcash(ZEC)ですね。プライバシー系のコインのZcashに関しては、今600ドルちょっとぐらいですね。この辺りで大分安定をしてきたなというふうには思うんですけれども。

今は逆行高銘柄に資金が集中

あとは今、全体的に落ちているそんな相場の中で、一番上がっている逆行高をしているものには、マーケットの参加者の人はそこに目が行くと思うので。でそこに資金が集中してくるというふうになっているので。

今はもしここから買っていくんであればプライバシー系のものがいいかなと思います。

おすすめプライバシー系コイン

プライバシー系もいくつかありますが:

  • Zcash(ZEC) – もちろんこれ
  • Verge(XVG) – 昨日紹介したもの

この辺り狙っていけるといいかと思います。

下落相場での仕込み戦略

あとはここから、そんなに多くのコインがプラスにはなってきてないのが現状なので、注目を浴びているようなそういったコインを中心に戦略を立てていってもらうといいかなと思いますし。

この後もしアルトシーズンが来た時に、今のこれだけ下がっている状態で仕込んでおければ、非常に利益は出やすくなると思いますので。

タイミングの難しさ

ただどのタイミングで買うのかっていうのは本当に悩ましいところですよね。

高値掴みのリスク

ビットコインが12万ドルの時に急騰があるからと言って買った場合、今30%落ちているわけですから。

底値で買えないジレンマ

逆に今下落しているからっていうことで、「下がってきているからちょっとこれは買えないよね」って言って買ってないと、だいたい自然に反発する時もあって、そんな時は軽く10%〜20%ぐらい上がることもありますので。

本当にこの値動きがすごく難しいし、またもしこれ当たったら本当に楽しいものになりますね。

複利の魔法

これが10%の利益を10回当たれば倍になるわけで、そうなるともうやめられないんですよね。

特に今みたいにプライバシー系のコインが人気があって、上がるのもそこぐらいしかないよねって言った時は、本当に狙いやすいんじゃないかなというふうに思いますね。

私も楽しみながら買い増し

ちょっと私も楽しみながら買い増ししていきたいなと思っています。

暗号資産投資の醍醐味は:

  • タイミングを見極める楽しさ
  • 10%の利益を重ねる複利効果
  • 逆行高銘柄を見つける探求心
  • 下落相場で仕込む戦略性

全部ひっくるめて楽しみながらやっていくのがいいですね!

まとめ

  • ビットコインは92000〜93000ドルで推移、高値から30%下落
  • 私はガチホ戦略で売らずに長期保有
  • bitFlyerの紹介コード(tt1meebl)で1500円分のBTCもらえる
  • マイケル・セイラーは42万BTC保有(世界最大)
  • 平均取得価格38000ドル、現在9万ドルで大幅な含み益
  • テスラの42倍のBTC保有量
  • 「死ぬまで持ち続ける」宣言でガチホの鏡
  • Zcash(ZEC)は600ドル台で安定
  • 逆行高銘柄(プライバシー系)に資金が集中
  • Verge(XVG)も注目
  • 下落相場は仕込みのチャンス
  • タイミングは難しいが10%×10回で倍になる
  • 楽しみながら戦略的に投資するのが大事

マイケル・セイラーの42万BTC保有は本当に驚異的ですね!平均取得価格38000ドルということは、今でも2倍以上の含み益。そして「死ぬまで持ち続ける」という信念。これぞ真のガチホですね。

下落相場は辛いですが、見方を変えれば仕込みのチャンス。プライバシー系コインのような逆行高銘柄に注目しながら、楽しく戦略を立てていきましょう!

はい、では引き続き暗号資産、暗号資産を楽しんでいきましょう!

今日はここまでです!


コインチェックの口座開設はこちら

ビットフライヤーの口座開設はこちら
招待コード:tt1meebl
※口座開設で1500円分のビットコインがもらえます!


このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました