
💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。
管理人 = 運用資産25万円ほど
暖かい金曜日、週末が見えてきた!
2025年11月14日、金曜日、平日最終日ですね。
とても暖かいそんな陽気で、仕事をやってられないなっていうぐらいいい天気になってます。これで今週も無事に終わって、週末、また少しゆっくりして、今週頑張った方、ゆっくりと休んで疲れを癒やせるといいかなと。また、土日も仕事の方は頑張ってください。
ビットコインが10万ドル割れ!
さて、ビットコインですね。こちらの方、もうチャートとかで見られた方、びっくりしましたね。もう10万ドルを切ってきました。
この1週間で10%の変動
この1週間でも、11万ドルに上がったりとか、今回は10万ドルを切ったりとか、結構値動きとしては非常に高い形になってますね。
1週間で約10%程度が動いてしまうという、これは一般的に安定してるかっていったら一般的にはしてるとは言えない、そんな値動きではありますが、暗号資産の面白いところ。
週の始まりに例えば10万円買っていれば週の終わりに1万円増えているということもあるわけです。
一方的な下落ではない
ただ見ていてわかる通り、その10%変わってはいるんですが、週中では10万2000ドル、3000ドルとか、10万6000ドルとか、上がったり下がったりをして、結果10%、今回は下がったというだけの話でしたね。
相場は一方的に下がるわけじゃなくて、チャンスを見て売買をしていれば、ここでも利益を取れている人はいるんですよね。
私の方は今回ビットコインの方は買ってはいないんですけれども、そういったボラティリティが高いから危険だというよりは、ちゃんとリスク管理をして、ちゃんとチャートとか市況とか、あとは経済の状況なんかを見て、判断してれば、利益を出すこともできますし、またリスク回避にもなりますので、ニュースはしっかりと追っておくといいですね。ニュースもわかってくると、儲けにもつながるのでより興味を持って聞くようになっちゃいます。
FRBの利下げ見送りが影響
このビットコインに、FRB(連邦準備制度理事会)の利下げ期待が後退してきたというのが確定的なようですね。
12月に利下げ予定だったということで、利下げをすることによってお金の回転が上がっていくんですけれども、今回、利下げを見送るような状況となっていて、これがリスクの要因として、暗号資産だけではなくて、株式マーケットの方にも影響が出ているんですね。
市場の連動性
本当に経済っていろいろと連動してるんだなというのを思い知らされます、あとは景気が良ければリスクマネーの方も、いわゆる余剰資金ですね、出てくれば、よりリスクが高く、リターンが高い暗号資産の方に回ってくるので良くなるので、全体的にはチャンスが非常に多いかなというふうに思います。
Zcash(ZEC)は510ドルまで回復
私の方で見ている、Zcash(ZEC)に関しては、今は510ドルぐらいまで上がってきていて、いったん410ドルまで落ちてましたが、こちらの方も非常に人気がまだ高まっていて、プライバシー系のコイン強いです。
🚀Ycash(YEC)が40%急騰!
みなさん、見られたかわかりませんが、私が注目しているYcash(YEC)の急騰!
Ycashが今、コインマーケットキャップのチャートで見たら40%上がっています!
逆行高の快進撃
他のコインに関しては、だいたい5%、多ければもう10%とか、のきなみ下がってはいるんですけれども、Ycashが来ていますね!
Zcashがあれだけ今注目を集されているプライバシー系ということがあり、これがたぶん関連で買われたんだと思います。
Zcashの子ども的存在
昨日も書いてありましたが、YcashはZcashから枝分かれした暗号資産という背景があります。Zcashは注目度No.1となっていますが、関連コインのYcashまだそんなに知られてはいないので狙い目かもです。
今はどうかわかりませんが、数日前は、まだ時価総額が全体の900位ぐらいだったので、まだまだこれから伸びていくんじゃないかというふうには思えますね。
出来高急増のStellar(XLM)にも注目
あとは、アルトコインの関係なんですけれども、出来高が急増しているものを今回もGrokとX(旧Twitter)をベースにまとめをしてもらいまして、その中で結構古い昔からあるStellar Lumens(ステラルーメン、XLM)の出来高がどうも上がっているみたいです。出来高が上がってくるのは注目度が増えているので、上がりやすいですね。
Stellar Lumensとは?
こちらの方は時価総額ランク40〜50位ぐらいだったと思うんですけれども、結構古くからあるアルトコインなんですけれども、結構人気がありますよね。bitFlyerから送金するときはなんと手数料が0円です。サイコーです。
【体験談】ステラウォークで月30円稼ぐ
ステラルーメン(XLM)を稼げるゲーム、ステラウォークっていうゲームアプリがありまして、そちらの方でiPhoneにそのアプリを入れて歩くとね、ゲーム上の宝石がもらえて、それを獲得した後タップすると広告を見るんですけれども、その広告を見ると、ジェムというものがもらえるというものです。
で、その1ヶ月、それを集めて申請を出すと、1ヶ月に大体30円ぐらいもらえます。
はい、これ冗談ではなく1ヶ月で30円ぐらいですね(笑)。
何が欲しいんだっていうのもあるんですけど、単純に暗号資産をもらえると。で、自分も健康のために少し歩いているので、ついでということでやってます。けっこうおすすめです。
チェコ国立銀行が100万ドルのBTC購入!
はい、ということで、ビットコインについてなんですけれども、続きがあって、今回、チェコの国立銀行が100万ドル以上(約1億5000万円分ぐらい)のビットコインを購入したそうです。
まとめ
- ビットコインは10万ドル割れ、1週間で10%の変動
- FRBの利下げ見送りが影響、株式市場とも連動
- Zcash(ZEC)は510ドルまで回復
- Ycash(YEC)が40%急騰!市場全体が下落する中で逆行高
- Stellar Lumens(XLM)も出来高急増
- ステラウォークで月30円稼げる(少ないけど健康にもいい!)
- チェコ国立銀行が100万ドル(1億約5000万円)のBTC購入
Ycashの40%急騰は本当に嬉しいですね!数日前に紹介していた銘柄がこんなに上がるとは。チェコ国立銀行のBTC購入も、暗号資産が本当に「資産」として認められてきた証拠です。
では週末、楽しんでください。
はい、では今日はここまでです!良い週末を!
ビットフライヤーの口座開設はこちら
招待コード:tt1meebl
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。


