ビットコイン11万ドル維持!Zcash4倍&0Gの爆上げ予兆

この記事は約5分で読めます。

💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています

この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。

管理人 = 運用資産25万円ほど

ビットコインが11万ドル維持!これからの展開は?

今日は10月30日木曜日、ビットコインが11万ドルを維持していて、これから少しずつ上がるんじゃないかと言われていますね。

FRBの利下げ観測も出ていますが、先日のパウエル議長の発言では12月の利下げに関してはまだはっきりしない態度を取っていて、規定路線じゃないというようなことが言われていました。

この「規定路線じゃない」っていうのは牽制になっていて、そこまで大きく為替を動かしたりとか、ダウ平均だったりを動かさないようにということじゃないかなと思いますね。

ただ今後も金融緩和の流れが続いていくようであれば、投資家にとってはガンガン買いやすい市場になってくると思いますので、ここは買いに入ってもいいんじゃないかと思います。

アルトシーズン到来の兆し

現在はまだアルトシーズンには入っていませんが、ビットコインのドミナンスが大体60%ぐらいになっていて、これからこのドミナンスが下がっていけばアルトの方に流れていくというのは先日書いた通りになっています。

注目のZcash(ジーキャッシュ)が4倍に!

このアルトシーズンに入ってくる前に、まだ下落傾向が続いているアルト市場の中で、先日も取り上げたZcashがかなりいいパフォーマンスを出しています。

10月この1ヶ月間で見ると4倍になってますね!

すごい下落がずっと続いていた後、一気に上がり続けてきています。この後11月に入っても続くようであれば、このプロジェクト自体が強いのと、ビットコインよりも上昇を続けていく一つの目立つポイントになっていくと思うので、これを買っておくと11月12月と上がっていけば、どんどん夢が広がってまだまだ上は目指していけるんじゃないかと思います。

0G(ゼログラビティ)の高利回りステーキングに注目

あとは0G(ゼログラビティ)を見てみたんですが、こっちの方はもう一方的にずっと下がり続けてはいるものの、コインマーケットキャップで見ると**Bybitでステーキング預け入れをしておくと利率が年80%**というかなりの高効率になってました。

これはなかなか大きいですね。Bybitとその他Bitgetの方でもあるみたいですが、そっちの方は20%ぐらいだったと思います。

リスクには要注意

ただこの0Gの保有者割合を見ると、トップ10が95%も持っているということで、このトップ10の人が急に売り出したらもう一気に落ちるのは目に見えているので、ちょっとリスク要因としては大きいかなというふうに思ってます。

ただこれがそういった詐欺系ではなければ、これからどんどんまだ上がるだろうし、ステーキングをしながら年80%の利率を得ながらさらに上がっていくのであれば、これはぜひ参入しておくといい目があるんじゃないかなというふうに思います。

少額で試してみるのもアリ

ただまだ本当に大丈夫かどうかというのは、もうこれはやってみないと分からないという意味になるので、手元のある余裕のある資金である程度ちょっと入れておいて、無くなってもいいかなという程度でしておけばまだやることはできるかなと思います。

例えばこれに1万円だけ入れておけば、来年1万8000円になって、さらに値上がりをしていればそこにキャピタルゲインの利益も乗ってくるということで、もしこれが10倍20倍になってくるのであれば、1年で10万20万稼ぐことも可能です。

簡単ではないですね。このやっぱりリスクに対してのリターンというふうになるので、簡単ではないけど、ただやってみる価値、この暗号資産というマーケットで遊んでみるという価値はあるかなと思います。

どうですかね?1万円ぐらいだったら、お小遣いの中で出してそれを勉強代に使って、1年間それをウォッチし続けてどんなふうになるのか見ているというのもありかなというふうに思います。

ビットコイン21万ドル予測も

一部の報道では、ビットコインが21万ドルを目指すというふうにも書かれているので、ビットコインがそんなに上がっていくのであれば、暗号資産自体の信頼性・信用も高まってきています。

今なんかビットコインを担保に預けることで3割ぐらいすぐに借りれるぐらいだそうなので、どんどん信用力が高まってきている中で、そういった低位のアルトコインにも少しずつ目が向いていけば、特にその中で他のアルトが下がっている中、一つだけ本当に上がる少数なもの、特に目立ったものには恐らく資金が集中してくると思います。

大体何でも目立つところに目がいくし、やっぱりいいものには買いが入る、買いが買いを呼ぶというふうになっているので、これが先ほど話した通り、トップ10が95%を占めるというリスクだけは、さすがにちょっと怖いなというところがありますが、とはいえそのリスクを取ってやってみる価値はあるかもしれませんね。

投資判断には慎重さが求められますが、少額から始めてみるのも一つの手だと思います!


コインチェックの口座開設はこちら

ビットフライヤーの口座開設はこちら
招待コード:tt1meebl

このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました