
💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。
管理人 = 運用資産25万円ほど
ビットコイン11万ドル到達!でもアルトシーズンはまだ先?
今日は2025年10月28日、ビットコインがついに11万ドル付近を超えて上昇してきましたね。
かなり上がってきているんですが、アルトコインのほうはまだそこまで上がっていない状況なので、本格的なアルトシーズンはもう少し先になりそうです。
Xで話題のアルトコイン急騰銘柄
今日、XのほうでGrokにアルトコインのまとめを出してもらったんですが、かなり変動率が高く上昇しているものが多く出てきていますね。
注目の急騰銘柄では、ZEC(Zcash)、VIRTUAL、PI、XRP、ALEPH、RENDER、SAPIEN、などが挙がっています。
いずれも24時間変動で20%くらいは上がってきているということで、これを見ると結構チャンスが広がってきているというふうに思います。
DEXでの取引に本格移行を決意
私のほうはこれまで、中央集権型取引所(CEX)であるBybit、Bitgetなどを使ってアルトコインを購入してきましたが、これからもっと草コインを狙っていく場合、CEXでは取り扱いがないものが出てくるんですよね。
そこで今、DEX(分散型取引所)のほうを中心に見ています。
イーサリアム系DEXならUniswapと1inch
DEXのおすすめとしては、Uniswapがイーサリアム系では強いみたいですね。
それに1inchというアグリゲーターを使うと、いろんなDEXをチェックしてくれて、もっとも良い条件で購入できるところを見つけてくれるということみたいなので、まずはUniswapを使っていこうと思っています。
ただ、Uniswapはイーサリアムチェーンを中心にやっているようなので、私としてはSolanaチェーンを中心にやっていきたいと思っています。
Solanaチェーンで使うウォレット構成
Solanaチェーンだと、JupiterやRaydiumなどのDEXがありますね。
まずはPhantomウォレットを作って、さらにもう1つウォレットを作ろうと思っています。
なぜ2つ使うかというと、以前Bitgetウォレットで詐欺被害がありましたよね。暗号資産投資の中ではそういったリスクがあるので、実験用のウォレットを使って詐欺じゃないかどうかの確認をした上で、そこで取引もするんですが、ある程度取引をして利益や資産ができてきたらメインのウォレットに移すというような形を考えています。
実際に稼働するウォレットと、保管を中心にしていくウォレットを分けて使おうかなと思っています。
草コインの99%は消える…残り1%を見つけられるか?
DEXを使ってなるべく草コインのほうを狙っていきたいなと思いますが、草コインに関しては、おそらく99%ぐらいはほとんどすべてのコインが価値を失っていくと思うので、その中から残りの1%を救い上げていけるといいなというふうに思うんですけれども、さてこれからどういうふうにやっていけばそれが見つけられるのかというのを検証していきたいと思います。
これから学ぶべきこと
DEXを使うということになるので、そもそもDEXの使い方がよくわからないというのがありますね。
まずはDEXの使い方から、もっと言うとSolana系のウォレット作成から始めるということになります。
多くの方が持っているMetaMaskは持っているんですけれども、Phantomウォレット(Solana用)は作るのを始めるということになるので、まずはこのウォレットを作るところから始めるというふうになるかと思います。
疑問点:DEXでの取引ペアは?
今のところちょっと疑問に思っているのが、ほとんどのCEXではペアが「何かとUSDT」っていうような形だったんですけれども、DEXではどういうふうに取引するのか。
Solana系だったら、SOLとSolanaチェーン上のコインなのか、やっぱりUSDTとSolanaチェーン上のコインなのか。
おそらくUSDTもSolanaチェーン上のUSDTがあるんじゃないかと思うんですが、この辺りもまだよく分かっていないので、これから調べながらやっていこうと思います。
DYOR(Do Your Own Research)を徹底します
暗号資産投資の世界ではDYOR(Do Your Own Research)といわれて、自分でしっかり調べてやっていくことが非常に大事だということになっているので、この辺りをしっかり徹底して、詐欺案件などに捕まらないように、特にリサーチのほうに関してはしっかりとやっていきたいなと思います。
では今日はここまでです!
ビットフライヤーの口座開設はこちら
招待コード:tt1meebl
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。


