
💡この記事には1次情報、2次情報、個人の感想、プロモーションが含まれています
この記事はサラリーマンをしながら暗号資産やFXへ投資をしている運用資産25万円くらいの超小口投資家が、経験を元に書いてます。
管理人 = 運用資産25万円ほど
日経平均は49,000円台を維持
本日は2025年10月22日の水曜日となっています。
昨日と引き続き高値圏が続いていて、一旦売られる場面もあったみたいですが、そこから再度買い戻しがあって、49,000円台を維持している状態となっています。
かなりいい株式市場の状態になっていて、多分利益が出ている人も多いかなと思います。これを売れば利益が出るというふうになりますし、12月も近いので、どこかのタイミングで利益確定と、税金の計算が始まっていくのかなと思っています。
金価格が3%下落
他のアセットがどうなっているかというと、金の価格が昨日に関しては3%ぐらい下落したみたいですね。ずっと上がり続けていた金の価格の利益確定もあるかもしれません。
ですが、年初来で見ると大体60%ぐらい上がっているということなので、金が上がるということは、全体的に不安が先行していると金が上がるというふうに言われています。
確かにトランプ大統領になってから、貿易関係で世界的に不安が増えているのもありますし、ウクライナとロシアの戦争のリスクもずっと続いていますね。日本でもガスや石油関係など、様々な資源・エネルギー関係が高騰していたりするので、そういったところに関係しているのかなというふうに思います。
ビットコインETFで投資のハードルが下がる
金が上がるということは、安全資産の方に資金を入れる方が多くなっているということなんですけれども、ビットコインのほうもデジタルゴールドと言われるように、最近ではETFという商品としても世界的に認められて、そちらのほうを買う企業も増えてきています。
昔だとマイクロストラテジーというところが、ビットコインをどんどん買い進めていて、暗号資産の市場自体がよくなくてもずっと買い続けているということがあります。
ETFというものは、株式市場で買えるファンドのようなものなんですけれども、こちらを買う企業がどんどん増えてきているというニュースもあります。
ビットコインが初めてETFとして上場してから、そのあと、次はアルトコインのほうにもETF化の波が押し寄せてきていて、イーサリアムもETF化されています。
今後の予定では、リップルやソラナなど、主要なアルトコインのほうにも、ETFの波が来て、どんどん一般的な投資家が買いやすくなってくるので、資金の流入がされやすくなると思います。
暗号資産購入のハードルが下がってきた
通常、暗号資産に関しては、特別な取引所に銀行口座からお金を入れて、それを使って、USDTというテザーだったりとかUSDCでUSDコインを買ったりして、それを元に他の暗号資産、ビットコインだったりとかイーサリアムだったりとかリップルというものを買うというスタイルでした。普通の法定通貨、フィアットでは直接買うことができませんでした。
こちらがETF化されると法定通貨で購入することができるので、暗号資産の購入ハードルがかなり下がってくるということで、暗号資産にこれまで興味があったけど、なかなか買うことができないな、またちょっと怪しいしって思っていた人にとって資金の流入が促進されやすくなります。
今後ですね、今まで暗号資産というものはちょっと特別な人しか購入していなかったような金融商品だったけれども、これからは一般の方が気軽に購入することも可能になってきたということで、人気が上がってくることもあるのかなというふうに思います。
そうなってくると、これまで市場の流れ、特にビットコインの価格によってアルトコインが連動してどんどん落ちていくということもあったんですけれども、法定通貨で購入することができるようになると、そういったこともひょっとしたらなくなっていくのかなというふうにも思っています。
注目のアルトコイン「0G」
ここから今注目しているアルトコインの投資に関してですが、今のところは昨日見た限りだと、0G(ゼロG)という暗号資産があるんですけれども、こちらはローンチされてから、市場に出てからかなりの下落をしていて、今ちょうど底を打ったような、そんなチャートになってきたので、一度こちらをしばらくウォッチしていきたいなと思っています。
アップトーバー(10月)も残り10日
アップトーバーと呼ばれているときにも話していましたが、もうあと10日間くらいでこの10月は終わりますが、まだもうどんどん下落基調ということでどんどん下がっているのが実際のところなんですけれども、暗号資産に限らず、株式市場なんかもそうですが、よく言われる「天井3日底100日」と言われるぐらい一瞬で上がって時間をかけて落ちるということもあります。
まずは、どのタイミングで買うかってのはあるんですけれども、これだけ下がっている間に少しずつ買って、次上がるのを待って、なるべく購入価格を分散して、なるべく安くしていって、どんと上がったときに利益が出ればというふうに思っています。
まとめ
こういった暗号資産の投資に興味がある方は是非口座を開設してやってみてください。
ビットフライヤーの口座開設はこちら
招待コード:tt1meebl
このブログは投資アドバイスを目的としたものではありません。投資にはリスクがあります。
ご自身で判断をして責任の取れる範囲で行うことをおすすめします。


